ちょっと寄り道に

管理人のryuが身の回りで起きたことや経験から様々なことを発信するブログです。

【参考書】現役生なら夏までに完成させたい究極の物理本!?

こんにちは!ryuです!今回は参考書紹介です!

さて、まともそうな投稿ですね(笑)

前回の投稿で言った通り僕は某塾の講師をしているのでそこでの経験や受験時代の勉強法から参考書を紹介していきたいと思います。

まぁ塾のほうはまだ初めてから少ししか経っていないので受験生時代の参考書を紹介したいと思います。

僕は塾に行かずに参考書のみで勉強していたこともあり色々と紹介できると思います。

 

まずは物理です。

今回は僕が受験勉強を始めたばかりの時のもののみを紹介します。

僕が物理初心者の時に使っていた参考書は全部で3冊です。

少ないと思われるかと思いますが物理は何回も同じ問題に触れてから赤本などを解いてみると類似した問題やそれを組み合わせた問題があることが多いのでまずは同じ参考書をひたすらやることが大事です。

ですが僕も最初は物理の教科書を見て、「つり合い?なんでそこから力加わるの?」など全くわかりませんでした。

基礎が大事といわれて基礎をやるも、なかなか伸びず、学校でも物理はほぼ最下位でした。

しかし、ある参考書に出会い、僕は学年ほぼ最下位から学年1位を取ることができました。

その参考書とは.......

宇宙一わかりやすい高校物理

 

宇宙一わかりやすい高校物理(力学・波動)

宇宙一わかりやすい高校物理(力学・波動)

 

 

宇宙一わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子)

宇宙一わかりやすい高校物理(電磁気・熱・原子)

 

 

 

です!

内容

  • わかりやすい解説
  • 確認問題
  • 話し言葉での説明

対象

学校の授業で物理が分からない方

基礎をもう一度理解し直したい方

詳細

「宇宙一とかなめてんのか!?」って言われそうですがこれが簡単で本当にわかりやすい。

全ページにイラストが付いていて左側が文章での説明、右側が全てイラストでの説明となっており文章で分かりづらところもイラストで1ページかけて説明がされているので躓きにくいです。

さらにこの本は載っている確認問題は簡単ですが説明を省いてるわけではなく物理初心者が解くのに最適な問題が選ばれているので、物理初心者には最高の本になることでしょう。

物理を理解している人にとっては簡単だが、説明は物理に自信がある人でも抜けていた知識が補完できたりするので物理が苦手でない人もある程度時間があるならおススメです。

他のサイトなどで『物理のエッセンスを進めたりする方がいます。

これを間違いだとは思いません。

しかし、中には説明が難しすぎる、省かれているなどの声が上がっていて、当時物理嫌いだった僕はエッセンスは上級者向きだなどと勝手に思っていました(笑)

今見てみるとと確かに要点がまとめられて大変読みやすくはあるのですが、物理の授業などについていけず、物理嫌いになっていた僕には大変とっつきにくかったです。

なので僕のように、

  • 物理の授業についていけない
  • 公式をいつ使うかわからない
  • 現象がなぜそうなるのか知りたい

という方には宇宙一わかりやすい高校物理が大変おススメです!

一方で「私は学校の授業は大丈夫だけど模試だと点が取れない....」など根本となる話はわかっているけど問題が解けない人には『物理のエッセンス』は大変オススメですので今後の投稿で使い方も交えて紹介していきます。

 

はい、少し話がズレましたね(笑)

宇宙一わかりやすい高校物理の注意点が二つあり、一つ目は丁寧に説明しているので少し分厚いことです。

まぁ正直ここは一旦物理を楽しいと思えれば関係ないです(笑)

もう一つの注意点は問題のレベルです。

この本に掲載されている問題はいわば内容が理解できているかの確認問題であり、通常の問題集よりはかなりレベルが劣ります。

しかしこのデメリットがあっても物理初心者には読む価値は十分にあります!

基礎が固まった後の問題への対応は下で紹介する問題集で補えばいいのです。

この参考書をやるべき時は...

  1. 2年生の夏休み中
  2. 3年生の夏休み前
  3. 3年生の夏休み中(ここまでには何が何でも終わらせたい)

 

なるべく早めが良いのですが、今3年生だという方!部活は終わりましたか?終わる前にゆっくりでいいので読み進めてください。

まだまだ間に合います。

2年生の方!今から始めれば周りと差をつけられるのでは!?

ここで一つ言っておくと、問題集をただ解いて得た力より何故そうなるのかという根本を理解してから問題集を解いて得た力の方が強いということです。

なので3年生だからといって問題集をやりまくるのではなく、わからないのなら基礎に戻ることが大切なのです。

僕も当時大変苦しめられていたので分かりますが、大丈夫です間に合います。

物理は理解してからがものすごく強く、そこから問題集でさらに経験を積めばいいのです。

基礎に戻っている暇なんて無いからと苦手をそのままにするのではなく、苦手だからこそ基礎に戻ってみることが大切です。

使い方

特にこれといった使い方はありません。

1ページごとにしっかり読み進め、理解していけばいいのです。

小説や漫画を読むようなイメージでも構いません。

僕の場合は裏紙に出てきた式などを書いたり証明したりしてました。

 

 

 

さてお次に紹介するのは問題集です。

こちらは特に初心者向けというわけではなくMarchレベルまでなら無双できる内容となっております(笑)

はいそこの君!!

今の話を聞いて「もうこのブログみねーや他のを参考にしよ....」って思いましたね???

あっ思ってない?

なんて言ってる間に説明するべきですね(笑)

このブログを見ている方の志望校は分かりませんが、Marchレベルは宇宙一わかりやすい高校物理をしっかりと理解し、これから紹介する問題集を解いた方には消して高い壁ではないです!

逆に言えば、中堅私大を目指している方でもこのレベルをやれば物理は簡単に得意になってしまいます。

ただ早慶上理レベルになると足りないなという感じはします。

国公立でも大学によっては足りたりしますが、僕としてはもう少しレベルの高い参考書をオススメします。

その辺はまた別の投稿でエッセンスと一緒に紹介します。

さてそれでは遅くなりましたが問題集を発表したいと思います!

その参考書とは......

良問の風

 

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

良問の風物理頻出・標準入試問題集 (河合塾シリーズ)

 

 

です!

みなさん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

これはどのブログでも紹介している方も多く、僕としても基礎を終えた方には胸をはってオススメできる内容となっています。

『宇宙一わかりやすい高校物理』の方は熱意を伝えたくて要点もまとめずひたすら書き続けましたが、『良問の風』は使い方やその意味もわかって欲しいので要点ごとにまとめました。

内容

  • 高校物理の全範囲
  • 丁寧な解説
  • 良問揃い

対象

中堅私大〜March関関同立レベルを目指している方

『宇宙一わかりやすい高校物理』をしっかりと理解してと読み込んだ者

物理にある程度自身があり、腕試しをしたい方

詳細

こちらは浜島清利さんが書いた有名問題集で名前の通り良問が揃っています。

特に難問奇問があるわけでもなく基礎〜標準レベルで物理が苦手で出なければ比較的取っつきやすいです。

それは『宇宙一わかりやすい高校物理』を読破したものも例外ではないです。

こちらの本を問題数が少ないとおっしゃる方がいますが僕的には丁度よく周回に向いているなと思います。

しかし、ある程度解いたら実際に赤本などで補完する必要があるとは思います。

それでもこの本を周回する価値は大いにあります。

先程から周回、周回とうるさいですか?

うるさいですね。

まぁ周回とは言葉の通り何回も同じ問題集を解くことです。

さて、お次は使い方!

使い方

まず1周目は自分がどれだけ物理が出来るか、また、物理の問題の出題方法、これらが分かれば大丈夫です。

もちろんしっかりと考えて解く必要はありますが少し考えて分からなければすぐに解答を見てください

「俺はまだやれる‼︎」

なんて思うかもしれません。

考えた末に解けるほどの実力があるのならば全く問題はありません。

しかし、どう考えても解き方が思いつかない問題に時間をかけていてはひどいようですが時間の無駄です。

完全に解答を見て本気で問題を解き始めるのは2周目でも遅くはありません。

まずは物理の問題というものの特徴を把握するのです。

1周目はこんな感じです。

ちなみに1周目の合間に少しでもいいので少し前のページの問題も解きましょう。

(例:今熱力学の分野を解いていたとしたら力学の問題を数問やってみるなど)

物理は分野間にあまり繋がりのない分野もあるので一つ前の分野の復習はしておきましょう。

2周目は本気で解きます。

解答はなるべく見ずに、一問一問に時間を設けましょう。

例えば、「この問題は3問しかないし内容も薄いから10分で終わるかな」と自分で時間を設定するのです。

この時間を測るというのは大変重要で、時間を測ることで入試に近い緊張感が得られます。

解答を見てもどうしても分からない問題は僕のメールアドレスにメールしていただいて構いません。↓↓↓↓↓↓

ryu.yorimichi@gmail.com

3周目以降は2周目と同じで構いません。

 

 

さて、どうだったでしょうか?

最初なのであまりまとめきれなかった気がしますが言いたいことは言えたはずです(笑)

 

僕が紹介した本があなたにとって最高の一冊になることを切に願います。